【目次】 1.AIボウズを使うには   ・ChatGPTアカウント作成   ・AIボウズのリンクにアクセス   ・ChatGPTトップ画面からボウズAIを表示 2.体験版でできること 3.体験版と有料版の違い

**🧑‍🦲 有料版の機能紹介**   ・問診(フロー形式)   ・自由質問   ・記録メモ   ・個性チェック   ・AIボウズの使い方   ⚠️AIボウズの苦手なこと・ご注意点 4.チャット管理方法   ・チャット履歴   ・チャット編集(名前変更/チャット削除)   ・新規チャット/続きから

  1. 免責事項
  2. 有料版の返金・キャンセルについて

<aside> ⚠️

本マニュアル中の画面は開発中のものであり、実際の画面とは異なります。

</aside>

1.AIボウズを使うには

ChatGPTアカウント作成

AIボウズを使うためにはChatGPT(OpenAI)アカウントの作成(無料)が必要です。

ChatGPTトップページ🔗から、「今すぐ始める」をタップして新規登録を行なってください。

ChatGPTはパソコン、スマホどちらでもご利用いただけます。

<aside> 💡

スマホの場合はChatGPTアプリをご利用いただくのがおすすめです。 (Webブラウザではスムーズに動かないことがあります)

</aside>

体験版AIボウズのリンクにアクセス

ChatGPTにログインできたら、下記リンクから体験版にアクセスしてください。

🔗【体験版】5回お答えする生理担当AIボウズ

(ChatGPTトップ画面からAIボウズを表示する場合)

ChatGPTトップ画面

ChatGPTトップ画面

ChatGPTへログイン後、左上の2本線をタップしてサイドバーを表示させます。

サイドバー表示

サイドバー表示

通常のChatGPTとの切り替えはこのサイドバーから行うことができます。